エンジニアリングとお絵描き

お絵描きが趣味のエンジニアが、誰かの為になりそうなことや未来の自分の助けになりそうなことを書き残します.

【まぐれ合格体験記】3週間ちょっとでAWS SAA を取得した話

お久しぶりです. 5月20にAWS Certified Solution Architect - Associateに合格した為,体験記を残そうと思います. 結論 Udemyの対策問題を1周以上しよう 隙間時間はYoutubeでCloudTechの対策動画を見よう 以下,たらたらと経緯を書きます. 721点で合格 こ…

株式会社メディアドゥ様のサマーインターンシップへ参加した

2021年9月9日~15日までの平日5日間、株式会社メディアドゥ様のハッカソン型サマーインターンシップへ参加したので、インターンの内容や、学んだこと、感想を書きたいと思います! (結構時間が経ってしまったのでうろ覚えな点もあるかもしれません) 内容 電子…

株式会社いい生活 様のサマーインターンシップへ参加してきました...!!

とても久しぶりの更新です。 先週の8月23日から29日までの5日間、株式会社いい生活様のサマーインターンシップへ参加したので、インターンの内容や、学んだこと、感想を書きたいと思います! 内容 実際のプロダクトで使われている物件検索APIを用いて、物件…

Vue.js と Pixi.js を 用いた個人アプリ制作

はじめに 今後、以前に作成した以下の間違え探しゲームを元に、もっとちゃんと遊べる間違え探しゲームを作っていこうと思います。 1日で作れる簡単なWebゲームを作りたい...! - メモ日記 今回は、Vue.jsを用いた環境で、元とする上記の間違え探しゲームが動…

Dockerを学ぶ

Docker に触れる機会があったため、ある程度理解して使えるレベルになりたいと思い、学んだことを備忘録としてまとめました。(まとめたと言うよりも殴り書きした....?) ざっくり理解して使えるようになることが目的な為、正確では無いと思います。 Docker と…

Dockerを使ってみる

Dockerを学び、使ってみようと思ったのですが、仕組みを理解するには時間がかかりそうなため、取り合えず動かしてみた備忘録です。 開発環境にはWSL2を使用しています。 参考1:UbuntuにDockerエンジンをインストールする 参考2:Windows WSL2にDockerをイン…

Firebase hosting を行った際のコンフリクト

firebaseでhostingを行うと.firebaseというフォルダ内にhosting.(ランダムな値).cacheというファイルが作成されるようです。 先日、このファイルでコンフリクトが起きてしまったのですが、このファイルはgitにupせず、.gitignoreに追加するのが良いようです…

1日で作れる簡単なWebゲームを作りたい...!

タイトルの通り、1日クオリティのゲームを制作したいと思い至り、作ってみることにしました。 何故1日かというと、取り合えず何か成果物を作ることを最優先にしようと考えたからです。 早速作っていこうと思います。 使用技術 以下、使用技術となります。 T…

Firebaseのアカウント切り替え

Firebaseのアカウントの切り替えも書いておきます。 と言っても参考サイト:Firebase CLI を使う時にGoogleのアカウントを切り替えたいで完結しているため、ほぼコマンドのメモ書きです。 $ firebase login --reauth $ firebase projects:list

gitのアカウント切り替え

今後、Webアプリの個人開発に力を入れていくにあたり、gitアカウントの切り替えを行う必要が出てきました。 その為、色々な方の記事を参考にしながら行った作業の記録を残しておきます。 参考1:一つのPC上で複数のgitアカウントをうまいこと使い分ける 上記…

今後の記事について

今後、Webアプリ開発をメインに行おうと思っているため、開発過程で調べたことや、気が付いたことをここで書いていこうと思います。 HatenaBlogはメモ的な用途として使い、ちゃんとした備忘録のような記事はQiitaを用いようと考えています。

const char *" の引数は型 "char *" のパラメーターと互換性がありません

久々に更新します. VisualStudioを使用してウェブアプリ制作をしていたところ、躓いたので記録を残します。 「"const char * " の引数は型 "char * " のパラメーターと互換性がありません」 というエラーが出ました。 これは、C++では文字列リテラルの型はco…

OpenPoseを使った姿勢推定(2)

前回から引き続き、@miu200521358様の記事を参考にして3d-pose-baseline-vmdの導入をしました。 qiita.com この導入は比較的大きな躓きもなく進められたのですが、一点問題があり、 H36Mデータという学習データ?(理解できていない)のダウンロード先のDropbo…

OpenPoseを使った姿勢推定

@miu200521358様の記事を見ながらMMD自動トレースを行ってみようと思いました。 qiita.com OpenPoseは元から入っていたので、それ以降の作業から取り掛かりました。 結構躓いたので記録として残したいと思います。(そもそも一日かけても結果出力までたどり付…

ガウシアンフィルタ

作業の流れ ハフ変換を行う前にCanny法というものを使ってエッジ検出を行います。 Canny法ではまずガウシアンフィルタによるぼかしの処理を行います。 よってPythonの練習もかねて、まずガウシアンフィルタを実装しようと思います。 ガウシアンフィルタを使…

作りたいもの

今後趣味として作っていきたいものをまとめました。 ハフ変換による直線検出webアプリ ディスプレイ鏡化アプリ 頂点と辺から成るグラフの、頂点位置を自由に変更でき、同型グラフをすぐに理解できるwebアプリ ゴキブリ監視システム どんどん作りたいものを増…

ハフ変換を手軽に行うウェブアプリを作りたい

大学の講義でハフ変換という技術を学び、画像処理100本ノックQ44_Q46でハフ変換のプログラムを学びました。 github.com この時、このハフ変換による直線検出は絵を描く際のパース取りに使えるのではないか閃き、ダウンロードやインストールなどの煩わしい手…

OpenPose、gitの導入とブログ散策

今日はOpenPoseにより取得した2次元の骨格データを3次元に推定する技術について調べました。 OpenPoseは既に私用のPCでデモを動かしており、初めて動かした際にはかなり感動しました。 この技術があれば手軽なモーションキャプチャなんて簡単だと思ったので…

C++でVectorに触れた

画像処理100本ノック、問32番へ取り組んだ際に問題が発生したので記録します。 github.com double型の複素数を要素に持つ二次元配列を使用したらVisual Studioに怒られました。 スタック領域では16KBまでしか使えないとかなんとか... docs.microsoft.com そ…